小学校向け授業教材

メガハウスでは、未来を担うかけがえのない宝物である子供たちに向けた教育支援活動として、
国内の小学校を対象とした授業に活用できる教育プログラムを提供しています。

オセロで学ぶ ユニバーサルデザインってなに?

費用
無料
対象
小学校4~6年生向け
関連単元
総合的な学習の時間(2時限構成)

身近な遊び「オセロ」を題材に、
ユニバーサルデザインについて考え
課題発見・解決のプロセスを
学ぶことができます。

2024年度
先着50校限定募集

プログラムの流れ

所要目安時間10min

オセロの
ルーツを知る

オセロにまつわるクイズを交えながらオセロの
ルーツやアイデアなどを知る

所要目安時間10min

ユニバーサル
デザインを学ぶ

オセロの特徴とユニバーサルデザインを
結び付け
て様々な視点やアイデアを学ぶ

所要目安時間10min

新しいアイデアや
デザインを考える

テーマに沿って誰もが楽しめるオセロの
新ルール
やオセロの新しいアイデアや
デザインを考える
(利用者の視点・ユニバーサルデザイン)

所要目安時間10min

発表

考えたアイデアを発表。
気づきや感想を出し合う。

所要目安時間10min

オセロの
ルーツを知る

オセロにまつわるクイズを交えながらオセロの
ルーツやアイデアなどを知る

所要目安時間10min

ユニバーサル
デザインを学ぶ

オセロの特徴とユニバーサルデザインを
結び付け
て様々な視点やアイデアを学ぶ

所要目安時間10min

新しいアイデアや
デザインを考える

テーマに沿って誰もが楽しめるオセロの
新ルール
やオセロの新しいアイデアや
デザインを考える
(利用者の視点・ユニバーサルデザイン)

所要目安時間10min

発表

考えたアイデアを発表。
気づきや感想を出し合う。

Prev
Next

プログラムの特徴

子どもたちにも
わかりやすい動画解説

授業を進行するための動画では、オセロ博士がナビゲート。子どもたちにも親しみやすいアニメーションや効果音入りでオセロのルーツやユニバーサルデザインについて解説しています。

準備に大きな
負担なく導入可能

授業進行に必要な指導案・解説スライドや動画、児童用のワークシートデータを提供いたしますので先生の授業準備のご負担は最小限で授業を行えます。

児童用:非認知能力セルフ
アセスメントシート

先生用:指導案・ギミックブラッシュ
アップシート

子どもたちの意欲も
引き出せる!

誰にとっても身近な遊びである「オセロ」から、ユニバーサルデザインについて学ぶことができます。

費用は無料です!

さらに授業で使用する一体オセロ
2台を無償提供いたします。

※授業終了後の返却も不要ですので
子どもたちと是非一緒に遊んでください。

プログラム開発:カンコーマナボネクト株式会社

期待できる学びについて

非認知能力へ
働きかけるプログラム

「非認知能力」という言葉をご存知でしょうか?
意欲や向上心、忍耐力やコミュニケーション力といった数値化が困難な力の総称で、近年注目されています。教育現場では新学習指導要領の「学びに向かう力・人間性等」という言葉で子どもたちに育み、「主体的に学習に取り組む態度」として評価していかないといけない力です。

この「オセロで学ぶユニバーサルデザイン」プログラムに関しても、子どもたちの学ぶ意欲や、他者への思いやりの心、我慢・粘り強さといった「非認知能力」へ働きかけとなるギミックが組み込まれています。ギミックとは教育活動の中で非認知能力を引き出す仕掛けのことで、教材やツール、環境要因などをあえて非認知能力を引き出すことを意識した仕掛けとするものです。

そのようなギミックや非認知能力を意識した授業を行うための簡易指導案
「ギミックブラッシュアップシート」もご用意しております。
ぜひ、このプログラムを活用して非認知能力を意識した授業を行ってみてください。

授業に取り組む子どもたちの表情や言動からぜひ非認知能力を見取り、育んでいきましょう!

監修中山芳一 氏(教育方法学)

岡山大学 教育推進機構 准教授
All HEROs合同会社 代表
日本放課後学会 会長
日本放課後児童指導員協会 副理事長
教育ソリューション研究協議会
教育プログラム開発アドバイザー

このプログラムで育める非認知能力
意欲・自制心・楽観性・忍耐力・自制心・
思いやり・コミュニケーション力など
非認知能力を育むギミック
オセロを題材にしていること、クイズや
協働ワークなど

子どもたちの身近な遊びを題材に
「使う人の視点」から
「アイデアや工夫」
自らが開発者となって新たに
生み出す体験ができます。

  • #ユニバーサルデザイン
  • #使う人の視点
  • #ものづくり
  • #アイデア
  • #工夫

導入校の声

プログラムを導入してみて(岡山県和気町立本荘小学校 4年生担任の先生より)

学びの導入としてオセロを活用することで、いつも遊んでいたオセロにユニバーサルデザインがどう盛り込まれているか、と子どもたちの視点が自然と変わっていく瞬間がありました。

「今日はユニバーサルデザインを学びます」と言うと構える児童もいますが、身近なオセロから入ることで、
「オセロで遊べるの!」と授業への関心や好奇心を引き出すことができました。
また、自分たちで様々な視点からユニバーサルデザインのオセロを考えることで、アイデアを生み出すおもしろさや難しさ、開発者の方々の工夫も感じることができました。

授業をきっかけにオセロ以外のものにもユニバーサルデザインが使われているのではないかと普段の生活と結びつけて考えたり、自主学習で取り組んだりと、学びを深める姿勢が見られます。

このプログラムの授業進行は動画がある為、短い時間でユニバーサルデザインを学ぶためのツールとして、働き方改革に取り組む学校にとっても活用しやすいと思います。
さらに、授業の中で非認知能力をどう育むかという視点も考えられており、教育現場で育みたい力を育成できる授業だと思います。

実施までの流れ

01

お申し込み

お申込みフォームに必要事項をご入力ください。

02

一体オセロ授業ツール送付

授業実施予定日の2週間前までにはご登録いただいた学校宛にお送りせていただきます。

【送付物】
・授業教材一式
・先生用指導案
・一体オセロ2台

03

授業実施

指導書に沿って、配信動画を適宜再生しながら授業を実施します。

04

アンケートの回答

授業が終わりましたらWEBアンケートにご回答をお願い致します。

◆参加条件

※以下ご了承のうえ、お申込みください。
お申し込みは国内の「日本国内に所在のある学校」様に限らせていただきます。
学校の授業時間外での実施はお断りしております。
日程やその他の条件によってお受けできない場合もございますのでご了承ください。
本授業への参加に伴いお預かりする個人情報は、以下の目的で利用します。

  • ・授業へのお申し込みに関する連絡や教材の配送のため
  • ・当社HPや広報物への掲載のため
  • ・本授業に関する問い合わせ対応のため

上記に記載のない事項に関しては、株式会社メガハウスの「個人情報及び特定個人情報等の取扱いに関する保護方針」に則り取り扱うものとします
授業実施後に弊社のアンケートに回答いただきます。
お申込みいただいた学校名・学年や、実施後にお送りいただいたアンケート回答や写真(任意)は、当Webサイトや株式会社メガハウス並びにバンダイナムコグループのWebサイトや広報で使用・公表することがあります。
※顔写真など個人情報が含まれるお写真をご送付の場合は、ご本人の同意および未成年の場合はその保護者の同意があるお写真のみをご送付ください。

◆注意事項

※お申込みについて学校様にこちらから確認のご連絡をすることがございますので予めご了承ください。
※授業開始希望日の1か月以上前までにお申し込みください。
※一つの学校につき、ご応募は1回までとさせていただきます。
※メールアドレスに誤りがある場合や、携帯電話のアドレスをご入力いただいた場合は、ご連絡できないことがありますのでご注意ください。Yahoo!メールなど、ご利用のメールのフィルターによっては迷惑メールフォルダに自動振り分けされるケースがございます。

上記の内容に同意の上申し込みを行う。

※2024年度先着50校限定募集となります。

よくあるご質問

オセロはクラス数分、ご提供いただけますか?

1申込につき、2台のご提供となります。

講師やファシリテーター派遣をお願いできますか?

費用が発生する場合がございます。ご相談ください。

どの授業で活用するのがおすすめですか?

どの授業でもご活用いただけますが、福祉や文化をテーマとした授業の導入などがおすすめです。

対象は4~6年生とありますが、低学年や中学校・高校でも申し込みは可能ですか?

他学年でのお申込みも可能です。ぜひ実施後レポートにて子どもたちの様子や反応を教えてください。

登録した情報(メールアドレス等)を間違えた場合はどうすればよいですか?

お問合せ先メールアドレスにご連絡ください。

授業で使用した一体オセロは返却する必要はありますか?

ご返却いただく必要はございません。学校内で自由にご活用ください。

送料はかかりますか?

本プログラムの受講に関して費用は掛かりません。送料も無料です。

お問合せ先

「オセロで学ぶ」教育サポート事務局

info@megahouse.365div.info

TM&©Othello,Co.and MegaHouse